【オールながい産業博2018 ≪予告≫】
平年より暖かく、この時期にしては穏やかな天気が続いている長井市です。さて、『住みよい地域づくりのタネ』をテーマに、」長井市内の企業・団体などが一堂に会し、商品の展示や販売を行う大イベントが今年もやって ...more
【長井ビジコン エントリー説明会】
今年も開催される「長井ビジネスチャレンジコンテスト」。より多くの方に参加・挑戦して頂けるよう、説明会が開かれました。置賜地域に新たな産業を生み出し、地域活性化を図ることを目的に、新規創業者や若者の事業 ...more
【第マイクロマウス東北地区大会≪告知≫】
10月7日(日)タスを会場に第31回マイクロマウス東北地区大会が開催されます!!▼マイクロマウスとは▼ねずみの様な小型ロボットが、迷路を走破してゴールへ到達するまでの時間を競う競技です。走行プログラム ...more
【長井ビジネスチャレンジコンテスト≪エントリー開始≫】
今年も「長井ビジネスチャレンジコンテスト」を開催します。昨年度に引き続き2回目の開催となるこの「長井ビジコン」は、置賜地域に新たな産業を生み出し、地域活性化を図ることを目的に、新規創業者や若者の事業プ ...more
【マイクロマウス技術講習会が開催されました】
6/30(土)、7/1(日)の2日間、タスビルにてマイクロマウス技術講習会が開催され、市内外のマイクロマウス競技者たちが集まりました。マイクロマウス競技は、小型の移動ロボットが迷路を走り抜ける速さと知 ...more
【「ロボット業界の最新動向」講演会のご案内】
”世界で知るべきロボット業界の女性25人”に選出された女性を講師に招き、『ロボット業界の最新動向』と題して講演会を開催します。株式会社アールティーの代表取締役「中川 友紀子」氏 ...more
【30年度 第一回利用者会議開催】
タスビル2階にあるインキュベーション施設、イノベーションLab.ながいi-bay。開設してから、地場産と入居者が一緒に使いやすさを模索してきました。今回も定例の入居者会議が開かれ、より良いルール作りや ...more
【ビジコンアイデア試作品を展示しています】
2月に行われた「長井ビジネスチャレンジコンテスト」で、「ビジネスアイデア部門賞(一般枠)」に輝いた,大正大学長井実習チームの「長井をめぐる米と水をつむぎ、巣鴨へつなぐプロジェクト」。▼「ビジコンファイ ...more
【「長井ビジコン」 ファイナルイベント】
『長井ビジネスチャレンジコンテスト』 ファイナルイベントが、24日(土)タスビルで行われました。約一年がかりで進められてきたこの企画、当日は一時ぼた雪が降る天気になりましたが、たくさんの人が観覧に訪れ ...more
【3Dプリンター講習会が行われました。】
先週末、初心者向けの『3Dプリンター活用セミナー』がi−bay(あいべい)で行われました。講師は株式会社アールティーさん。▼3DプリンターAFINIAを使って作られた精巧なロボットアームを紹介され、参 ...more
【ファイナルイベント 観覧者募集!】
長井市・置賜地域に新たな産業を生み出すことで地域経済を活性化させ、若者が誇りをもって働ける地域へ発展していくことを目指す「長井ビジネスチャレンジコンテスト」。1月20〜21日には、一次審査通過者による ...more
【長井ビジコン ブラッシュアップ合宿】
長井市・置賜地域に新たな産業を生み出すことで地域経済を活性化し、若者が誇りをもって働ける地域へ発展していくことを目指し開催される「長井ビジネスチャレンジコンテスト」。“新たな「コト」起こし ...more
【3Dお絵かきからはじめる 3Dプリンター活用セミナー】
1月10日に『3Dプリンター講習会』が行われたイノベーションLab. 長井i-bay(あいべい)ですが、今度はより初心者向けのセミナーを開催しますヽ(^o^)丿『3Dお絵かきからはじめる 3Dプリンタ ...more
【i-bay 3Dプリンター講習会開催】
『イノベーションLab. 長井 i-bay(あいべい)』に備品として常設してある3Dプリンターをもっと活用していただくためまた、多くの方に最新技術を習得して頂くため10日(水)に第2回目の『3Dプリン ...more